……同じタイトルのエンリがあったような気もしますが、井の頭公園でカワウを撮りました。杭の上などにすっくと立って羽根を大きく広げている姿を見て、カワウが大好きになりました。あれは何をしてるんですかね。羽根を日光に当てて殺菌しているのか、風を当てて乾かしているのか。公園に来た人へのサービスなのか。
ISO400で少しノイジーですが、sd Quattro Hいい写りですよね。レンズはSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary 014です。DCレンズなのでsd Quattro Hではクロップをオンにしなければならないのですが、あえてオフにしています。周辺が甘くなったり、周辺減光があるのかと思いましたが、望遠側はフードをつけなければあまり気になりませんね。広角側は四隅に黒い枠が出てしまいます。
これはISO1600。ビニング機能で縮小されていますがブログに載せるならこれもありかも。
これはレンズの手ぶれ補正を信じてSSを50まで落として無理やりISO100にしたもの。やはり少しブレますね。ここはやはりISO400くらいでギリギリのシャッタースピードを狙うべきでした。難しいですね。
ついでに、その他公園周辺の写真。
これはSIGMA 24-35mm F2 DG HSM | Art 015。
これがSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary 014の18mm。APS-Hのsd Quattro Hだと35mm換算で24mmになります。四隅が少しケラれます。
橋の欄干の赤が飛んでますね。逆に真っ白に飛ぶところが結構粘っているのかもしれませんが。
このくらいのケラれは味のうち……いや、ちょっときついか。面白いけどちょっとトイカメラっぽくなりますね。
そんなsd Quattro Hの出てくるカメラ同人誌『飛びこめ!!沼 01』ですが
COMIC ZIN と 恵文社バンビオ店 で店頭販売及び通販をしています。
過去の本もいろいろ置いていますのでぜひ。よろしくです。